
私は、お客様に意識的にも無意識のうちにも「不動産仲介の本質って何?」と常に問われているように感じています。
売買仲介において、お客様も一生のうちに何度も不動産を売り買いするもではありません。
したがって、不動産仲介サービスも何度も利用するものではないです。
購買頻度が低く、単価が高いものですから、失敗するわけにはいきません。しかしながら、場当たりな仲介業者が多いのも事実です。
言うまでもなく、慎重になり、警戒し 「この営業マン、本当のこと言っているのか?」と思うことは、ある意味至極当然だと思います。
契約までが目的の不動産会社が多い中、私は契約後も、お客様が不動産について困らないようにフォローし続けていくことを信念に活動しております。

物件情報もファイナンス(ローン付け)も実は、二の次、三の次だと私は思います。
物件情報にせよ、ファイナンスにしろ、金利優遇の取り方、専門知識、交渉にせよ、毎日売買業務の中にいる私たち営業マンのほうが、お客様より長けているのは事実です。
マイホーム購入は、誰かに頼らざるを得ない部分も多くあります。
「頼りなさそうな営業マン」
「ぼーっとした営業マン」
「強引なだけな営業マン」に当たったら「買えるものも買えない」、「ローンが組める人も組めない」といったことも起こりかねません。
お客様も、最初のうちは「物件情報がどこも同じ」ということを知らないので、あちこちの不動産会社問い合わせます。
そして「売ったらんかい!」という営業マンに会い、不信感を抱きます。
逆説的ですが、売れていないから「売ったらんかい!」という態度が出でるんです。
要は、営業マンの意識の問題です。
世の万里万象、全ての職種の営業に当てはまることだと思うのですが、
- 集客
- コンサルティング
- 契約
- フォロー
- 紹介
- フォロー
という循環がずーっとずーっと続きます。
このとき、営業マンの意識が高くないとこの仕事は、続かないのです。
仕事が続かないなら、お客様は、契約後のフォローを受けられないことになります。
(不動産業界の離職率をネットで調べてみて下さい)
お客様は、物件のことや相場のこと、ローンのことを聞きながら、絶えず 「あなたは、信頼できるのか?私にメリットのある提案が出来るのか?」という問いを投げかけてきます。
私にとって不動産仲介営業は天職です。契約後もお客様と不動産の関係を支えていくつもりです。
そこで「このお客さんと長く信頼関係を築けるだろうか?」 という意識が働きます。
そんな重いことではなくとも、まずはお互い好意を持てるか、
そして、お互い、礼儀正しく、誠実であるか、というところから始まります。
面白いもので、
私には私にあったお客様の契約をしますし、周りに集まる私を助けてくれるプロ達も同様です。
類は友を呼ぶとはよくいったものです。
あなたにもあなたに合った営業マンが現れるでしょうし、あなたに合った物件が現れます。
つまるところ不動産売買仲介の本質は、「お互いに信頼できるか」ということであり、最後は「人間力」というところでしょう。
私が心がけていることは、
- レスポンスを早くすること。
- 顧客のメリットを考えること。
- 良いことも悪いことも正確に話すこと。
- 私の言動と行動が一致すること。
- なにより誠実であること。
- そして、顧客の問題を解決すること、不動産を使ってソリューションすることです。

結果がかなり違うものだと長年この仕事をしながら、そう感じています。
ご家族のためにも、信頼できる営業マンを見つけ出してください。
すべてはそこから始まる、といっても過言ではありません。
▼参考コラム
▼参考コラム
▼お客様の声
大阪の新築一戸建・リフォーム済マンションが仲介手数料「無料」で買えます♪
株式会社エータ・カリーナ
大阪府大阪市生野区中川西3-9-9-3F
TEL:06-6796-7081 FAX:06-6796-7082
HP:https://www.etacarinae.co.jp/
MAIL: メールはこちらから
blog:https://blog.etacarinae.co.jp/
facebook:https://www.facebook.com/etacarinae1208/
twitter:https://twitter.com/Eta_Carinae1208
LINE@でエータ・カリーナに話しかけてみて下さい♪
物件の仲介手数料が無料で取引できるかどうか、すぐにお答えいたします。
↓

Broker’s commission is free
by Eta Carinae Co,.Ltd.
自分が家を買う時、どんな営業マンだったら信頼できるか?
どんな営業マンなら任せてよいか?・・・・と